転職を成功させる人は知っている【転職エージェントの正しい使い方】

転職エージェントの使い方_アイキャッチ

転職を成功させるには、転職エージェントをうまく利用する必要があります。

転職エージェントは転職のプロです。プロのサポートを受けずに転職活動するのと、プロのサポートを受けながら転職活動するのでは、後者の方は成功確率が上がるのは当然です。

ここでは

  • 利用した方がいいのは分かってるけど、不安で登録できない
  • 転職エージェントを利用したことがない
  • 過去に利用したけど、嫌な思いをした
  • そもそも転職エージェントってなに?

というあなたのために、転職エージェントを正しく利用して、転職を成功させる方法を解説しています。

目次

転職エージェントは無料で利用できる

転職エージェントのことをよく知らないと、「高額なコンサル料を請求されそう」「転職エージェントってなんか怪しい」というような印象を持っている方も多いです。

結論から言うと、転職エージェントは全てのサービスを無料で利用できます。転職エージェントは詐欺師集団なんてこともありません。まっとうなビジネスです。

グラント

怪しまずに利用してください。

無料で利用できる理由

転職エージェントは下の図のように、採用活動をしている企業から、成果報酬を得ています。転職希望者に料金を請求することはありません

転職エージェントのビジネスモデル

企業が転職エージェントを利用する理由

企業が転職エージェントを利用するのは、以下のようなメリットがあるからです。

  • ミスマッチを事前に防げる
  • 応募情報の取捨選択してもらえる

ミスマッチを事前に防げる

転職エージェントは、企業側と転職者側の両者の情報を持っています。企業が求めている人材と、転職者の希望条件がマッチする人材を紹介することで、ミスマッチを防げます。

応募情報の取捨選択

好条件の求人は応募数が多く、書類選考や面接など企業の採用担当者の負担が大きくなります。転職者の情報を転職エージェントが取捨選択して、企業が求めている人材の情報のみを企業に渡すことで、採用担当者の負担を減らせます。

転職エージェントを利用するメリット/デメリット

転職エージェントのメリット、デメリット

転職エージェントを利用するとメリットが多いです。デメリットと呼べるようなことはありませんが、人によっては不快に感じることがあるので、その辺を解説していきます。

利用するメリット

一人で転職活動する場合と、転職エージェントを利用する場合で比較してみると、メリットがよく分かります。

転職時にやること一人で転職活動転職エージェント利用
求人情報の検索求人サイトや求人誌で検索希望条件を伝えるだけ
非公開求人の有無情報を取れない紹介してもらえる
気になる求人(企業)のリサーチ口コミサイトやデータバンクなどで調査転職エージェントから情報をもらえる
応募書類の作成・推敲すいこう(添削)一人で作成・推敲作成のサポート・添削してもらえる
応募自分で応募担当のコンサルタントが応募
面接日時の調整自分で調整担当のコンサルタントが調整
面接対策面接対策の勉強と、練習が必要企業毎に対策をサポート
労働条件の交渉自分で交渉(ハードルが高い…)担当のコンサルタントが交渉
入社準備一人で準備担当のコンサルタントがサポート

これだけのサポートを受けられます。しかも無料です。

応募数が多くなることが予想される場合や、求人情報を機密にしたい企業は、一般の求人誌や求人サイトなどには掲載せず、求人情報を非公開にします。

このような非公開求人は、転職エージェントに登録して、紹介してもらう以外に出会う機会はありません。非公開求人は好条件のものが多いので、転職エージェントを利用しないのは大きな機会損失になります。

≫ 製造業専門の転職エージェントはこちら

利用するデメリット

転職エージェントを利用するデメリットはありませんが、利用する転職エージェントや担当者によっては、嫌な思いをすることもあるので、その辺を実体験も含めて話しておこうと思います。

転職エージェントを利用するデメリット(人によっては不快に感じること)は以下のとおりです。

連絡が多すぎる

やたらと連絡が多いことがあります。それだけ熱心に活動している証拠なので、悪いことではないのですが、電話連絡が多いと強制的に時間をとられるので、タイミングによっては『またか……』と感じます。

緊急でなければ、連絡はメールにしもらうことをおすすめします。

連絡がない

上記とは逆パターンですが、まったく連絡してこないことがあります。転職エージェントに登録して、面談まで済ませたのに、その後何も連絡がこなかったことがあります。私はそのまま放っておいたのですが、おそらく紹介する求人がなかったのでしょう。

面談以降、連絡がない場合は、他の転職エージェントを利用することをおすすめします。気になる場合は連絡してみてもいいですが、良い答えは期待できません。

転職活動が長期化している場合は、1〜2週間に一度はこちらから連絡して、転職の意思があることをアピールしてください。求人を紹介してもらえなくなります。

転職を急かされる

転職エージェントは採用が決まらないと、報酬を得ることができません。担当者によっては、転職する側の気持ちを考えずに応募して、転職を急かすような人もいます。『ビジネスだから仕方がない』と諦めるのではなく、転職エージェントに連絡して担当者の変更を依頼しましょう。

担当者が変わっても同じようなら、その転職エージェントの体質なので、他の転職エージェントを利用しましょう。

希望と合わない求人を紹介される

マッチする求人がないから無理矢理なのか、話を聞いていないのかはわかりませんが、希望と違う求人を紹介されることがあります。

担当者からすると『マッチする求人がないから、これ紹介してみようかな』と考えての行動かもしれませんが、希望していない求人を紹介されても迷惑です。はっきりと断りましょう

「今までのキャリアから、こういう可能性もあるので、こんな求人はどうですか?」と、提案があれば別ですが、ただ希望していない求人を紹介されただけなら、担当者の変更をしてもらいましょう。

求人を紹介してもらえない(門前払い)

連絡がない】とかぶる部分がありますが、登録したのに求人を紹介してもらえない場合があります。紹介してもらえない理由は以下の二つです。

1.マッチする求人が無い

マッチする求人が無い場合は、どうしようもありません。ミスマッチが起きそうな求人を紹介されるよりは良い対応です。

2.担当者が紹介したくないと感じた

詳しくは後述しますが、嘘をついたり、必要な情報を開示しなかったり、担当者が企業にこの人を紹介したくないと感じたら、求人を紹介してもらえないことがあります。

大抵はどうすることもできないので、他の転職エージェントを利用してください。

転職エージェントとの付き合い方

転職エージェントとの付き合い方

転職エージェントの顧客は企業

無料で利用できる理由】でも触れていますが、求職者の採用が決まると、企業から転職エージェントに報酬が支払われます。転職エージェントの顧客は企業です。

だからといって、転職希望者がいないと転職エージェントのビジネスは成立しません。転職エージェントにとって重要なのは、採用活動をしている企業、転職希望者の両者です。ただ、企業と転職者の重要度が違います。

商品を売っている店舗に例えると
  • 仕入れ担当の店員さん ⇒ 転職エージェント
  • 売っている商品 ⇒ 転職希望者
  • お店で買い物をする顧客 ⇒ 採用活動をしている企業

雑な例えですが、こんなイメージです。

顧客(企業)に買ってもらわないと、転職エージェントは一銭にもなりません。買ってもらうためには、商品(転職者)が魅力的である必要があります。どの企業にとって、どの転職者が魅力的かを判断して、転職エージェントはあなたに求人を紹介します。

グラント

これは転職エージェントを利用する際は、理解しておいてください。

担当のコンサルタントも一人の人

『転職希望者は転職エージェントにとって顧客じゃない』というのは【顧客は企業】でお話したとおりです。

あなたは転職エージェントに、今までの経験・能力・知識をプレゼンして、魅力的だと感じてもらう必要があります。担当者に対して、横柄な態度をとるのは論外です。勘違いした言動は避けましょう

グラント

相手も一人の人です。嫌い・苦手と感じた人に対して、親身に相談に乗るのは難しいです。

担当者はあなたの転職市場での価値や態度以外にも、転職に対する意欲も見ています。転職する意欲を感じないと、採用になる確率が低いからです。

意欲をアピールする意味でも、転職を成功させる意味でも、積極的に担当のコンサルタントに相談してください。

嘘をつかない

転職を成功させるためには、担当者との信頼関係は大切です。嘘の情報を担当者に与えてはいけません。転職エージェントにも企業にも迷惑をかける行為なので、絶対に嘘はつかないでください。

嘘をつかないのと同時に隠し事をしないでください。プライベートの情報を与える必要はありませんが、転職のために必要な情報はすべて開示してください。情報量が多い方が、担当者もいろいろなプランを用意しやすくなります。

担当者との相性が悪いと感じたら

人と人の関係なので、相性はどうしてもあります。相性が悪いと感じたら、正直に担当者の変更を依頼してください。『やりづらいな……』と感じながら無理して付き合う必要はありません。

転職は人生の大きな転機になります。どうせなら、信頼できる『この人と転職活動をしたい』と思える人と、転職活動を進めてください。

複数利用(併用)するメリット/デメリット

転職エージェントを併用するメリット、デメリット

転職エージェントを併用するとメリットが多いですが、デメリットもあります。

グラント

それぞれ解説していきます。

併用するメリット

出会える求人数が増える

  • 一般的に公開されていない【非公開求人
  • それぞれの転職エージェントでしか出会えない【独占求人

これらは転職エージェントを利用しないと出会えません。

特に独占求人に関しては、転職エージェントを併用しないと出会えない求人があります。複数の転職エージェントを利用することで、良い求人に出会える機会が増えるのは最大のメリットです。

転職エージェントのサービスを比較できる

転職エージェントによって、サービス内容に差があります。先述したように担当者との相性もありますが、『転職エージェント』という組織との相性もあります。

  • コミュニケーションの頻度
  • サポートの内容

これらは転職エージェントによって違います。担当者が変わることで、サポートの質が変わることはありますが、サポートの内容は、転職エージェントを変えないと変わりません

『コミュニケーションの頻度が自分にとってちょうど良い』『自分が欲しているサポートをしてもらえる』この辺は相性があるので、あなたに合う転職エージェントを見つけるためにも、複数利用をおすすめします。

併用するデメリット

複数のコンサルタントとやりとり

二つの転職エージェントに登録すると、担当者は二人になります。三つなら三人です。あなたは一人なので1対2、1対3のやりとりが発生します。

登録しすぎると、担当者とのやりとりに時間を取られて、他のことに使う時間が減ります

情報が多すぎてパンクする可能性がある

人は選ぶものが、多くなると決められなくなります。転職に向けて行動したのに、選択肢が多すぎて決められなくなっては意味がありません。

利用する転職エージェントを増やすと可能性は広がりますが、情報が多すぎるとマイナスになることがあります。何事もバランスが大切です。

グラント

転職エージェントの併用は2〜3社がおすすめです。1社目のやりとりが落ち着いてから、2社目の登録をしましょう。

≫ 製造業に特化した転職エージェントはこちら

転職エージェントに登録するタイミング

転職エージェントに登録するタイミング

転職希望時期の3ヶ月前

『転職エージェントを利用したいけど、いつ登録したらいいんだろう?』って思いますよね。

答えは「転職したくなったら登録してください。」と言いたいところですが、多くの転職エージェントは3ヶ月前後の利用期限を設けています。そのため、転職したい時期の3ヶ月前に登録するのがベストと言えます。

まれに、メイテックネクストのように利用期限を設けていない転職エージェントもあります。そういった転職エージェントは、『転職しようかな』と考えたら、すぐにでも登録した方が有利になります。

グラント

求人は良いものから決まっていくので、早めに行動しましょう。

転職活動にかかる期間

先ほど、「3ヶ月前後の利用期限がある」という話をしましたが、実際は利用を続けられることが多いです。転職活動をしている間は、期限が過ぎたから『求人を紹介しない』『サポートをしない』なんてことは、ほとんどありません。

3ヶ月というのは準備・応募から内定・入社までに、3ヶ月程度かかることが多いからです。(準備・応募〜内定まで2ヶ月。現職の退職まで1ヶ月)『3ヶ月』という期間は目安程度にしてください。

利用を続けるには

利用を続けるには、転職する意思があることをアピールする必要があります。転職エージェントの立場からすると、

  • 連絡しても返事が無い・返事が遅い
  • 求人を紹介したのにまったく応募しない

こういった人に時間を使うより、連絡した際のレスポンスがよかったり、紹介した求人に応募してくれたりする人に、時間と労力をかけたいと思うはずです。

グラント

もし、転職の意思があるのに、担当者から連絡が来なくなったら、一度こちらから担当者に連絡を入れましょう。

≫ 製造業専門の転職エージェントはこちら

断ることは可能?→自由です

断るのは自由

転職エージェントを利用したら「何がなんでも転職しなければいけない」というわけではありません。

転職は人生の大切な転機です。自分に嘘はつかずに、嫌なことは断りましょう

グラント

断りづらいことをまとめました。すべて断ることも受けることも自由です。

登録を解除したい

転職エージェントに登録して面談もしたけど、『ここは合わないな』と感じたら登録解除は自由にできます。無理に合わないと感じるところと付き合う必要はありません。

紹介された求人に応募したくない

紹介してもらった求人は、必ずしも応募する必要はありません。あなたが『応募したい』という意思を持った上で応募してください。担当者に流されて、応募するのは避けましょう。

内定を辞退したい

無事、内定をもらうことができても、提示された条件が合わないことがあります。

希望しているすべての条件を満たしていることはまれなので、ある程度捨てるべきところは出てきますが、どうしても譲れない部分で合わないのであれば、正直に断りましょう

転職エージェントは転職を成功させるための近道。無料だから躊躇せずに、どんどん使っていきましょう。

グラント
板金設計/筐体設計・板金加工歴17年の現役エンジニアです。

精密機器メーカー → FA機器メーカー → 加工メーカー×2 → 現在は、装置メーカー(プラント関係)にて、設計やモデリング・製図・NCデータの作成を主にやっています。

メインツールは『SOLIDWORKS/SheetWorks』

製造業で働く皆なさまが、収入アップを実現できるように、当サイト【グラント】を運営。
目次