- これからSOLIDWORKSを使い始める方。
- SOLIDWORKSのファイル名を変更したら、
「アセンブリがおかしくなった…」
「図面に部品が表示されなくなった…」という経験がある方。
ここではそんなあなたのためにSOLIDWORKSのファイル名の変更方法を解説しています。
SOLIDRWORKSのファイル名の変更には注意が必要です。
安易に変更してしまうとアセンブリや図面を開いた時にエラーが出て「ファイルが見つけることができません…」と表示されます。
再構築も可能ですが、なるべくエラーが出るのを避けた方が良いです。

急いで作業している時にエラーが出ると焦ります。
焦るとミスをする可能性が増えます。
余計なエラーは発生させないようにしましょう。
エクスプローラーで変更する方法
普段パソコンを使っているとファイル名を変更することはよくあると思います。
それらと同じようにWindowsのエクスプローラーから変更する方法です。
Windowsでファイル名を変更する場合は
- ゆっくり2回クリック
- 右クリック → 名前の変更
- F2キー
等で変更できますが、SOLIDWORKSのファイルに関しては全てやらないでください。
この操作方法でも問題ない場合は有りますが、慣れるまではやらない方が安全です。
Windowsのエクスプローラーで名前の変更をする際は、
変更したいファイルを右クリック → SOLIDWORKS → 名前変更から変更してください。


次に名前変更のボックス内に変更後の名前を入力しましょう。


入力が完了しましたら、OKボタンをクリックしましょう。
この方法であれば参照関係を保持したままファイル名の変更が可能です。
FeatureManager デザイン ツリーから変更する方法
こちらの方法は作業中に部品やアセンブリの名前を変更したい時に有効です。
個人的にはこちらの方法を使うことが多いです。
変更前に以下の準備をしてください。
(作業中であれば大体以下の状態になっているかと思います。)
名前を変更する部品やアセンブリを使用している、使用先トップアセンブリと図面を開いてください。
この方法はトップアセンブリで行うことをおすすめします。
部品やサブアセンブリのデザインツリーからも名前の変更は可能ですが、トップアセンブリから名前を変更することを癖付けておけば余計なミスを防げます。
アセンブリのデザインツリーから変更したい部品またはアセンブリに対して
- ゆっくり2回クリック
- 右クリック → 部品を名称変更またはアセンブリの名前変更
- F2キー
いずれかを行ってから、変更後の名前を入力してEnterキーをしてください。


ダイアログが表示されたら、ドキュメントの一時的な名前変更を選択してください。


SOLIDWORKS内の名前は変更されました。
しかし、Windowsのファイル名は変更されていません。
名前変更後に使用先アセンブリを保存してください。


ダイアログが表示されたら、OKをクリックしてください。


これでWindowsのファイル名も変更されました。
お疲れ様でした。
名前を変更する部品またはアセンブリが、他の製品でも使用している可能性がある場合は
OKをクリックする前に使用先の更新にチェックを入れてください。


そうすることで保存する前に他の使用先を確認することができます。
確認後、問題なければ保存しましょう。
誤って名前を変更してしまった場合は『ファイルの参照』
ここで紹介している方法以外でファイル名を変更してしまった場合や、ファイルを別の場所に移動してしまった場合「[ファイルの場所]・[ファイル名]を見つけることができません」と表示されます。
表示されたダイアログの『ファイルの参照』をクリックして変更したファイルを選択すると元に戻ります。


まとめ|ファイル名の変更は注意が必要
- Windowsのエクスプローラーで名前の変更をする際は
変更したいファイルを右クリック → SOLIDWORKS → 名前変更から行いましょう。 - デザインツリーから直接、部品やアセンブリの名前を変更しましょう。
(作業中はこちらがおすすめ)
SOLIDWORKSはファイル名を変更するだけでも気を使います。どうしても変更する場面は出てきますが、なるべく変更しなくてもいい名前で保存しましょう。そうすることで、余計なミスや時間を減らすことができます。
今回はSOLIDWORKSのファイル名の変更方法についてでした。
それでは。