【M575】レビュー|初めてのトラックボールに最適なマウス

M575レビュー_アイキャッチ

「トラックボール使ってみようかな〜」って考えていると、「そんなに高くないし、ロジクールだしM575にしようかな」「いや、どうせならMX ERGO買っちゃう?エレコム?ケンジントン?」

グラント

悩みますよね。私は初めてのトラックボールがM575でした。

今はMX ERGOを使っていますが、M575を使ったのをきっかけにトラックボール沼にハマりました。

トラックボールをまだ使ったことがないのなら、個性的なデザインのものや、ボタンがやたら多いものではなく、M575のようなスタンダードなモデルがおすすめです。

多機能なマウスが好みであれば、「MX ERGO」か「Pro Fit Ergo Vertical」がおすすめですが、価格が高いので、トラックボールマウス自体が合わなかった場合のダメージが大きくなってしまいます。

M575は5,000円前後で購入でき、シンプルで高品質なため、初めてのトラックボールに最適です。

目次

【注意】「M575」と「M575S」の違い

「ERGO M575」には、3種類の型番(カラー)が存在します。保証期間が違うので注意してください。

「M575S」のみ保証期間が1年間になります。「M575OW」と「M575GR」は2年間の無償保証です。

型番による保証期間の違い

型番カラー無償保証
M575OWオフホワイト2年間
M575GRグラファイト2年間
M575Sブラック1年間
グラント

保証期間以外はカラーが違うのみで、性能面での違いはありません。

グラファイトは人気なようで、価格が高かったり、売り切れたりすることがあります。

Logicool ERGO M575|スペック表

メーカー・ブランドLogicool(ロジクール)
製品名ERGO M575
型番(カラー)M575SPOW(オフホワイト)
M575SPGR(グラファイト)
M575SPBK(ブラック)
M575SPd(ブラック Amazon限定)
サイズ134mm x 100mm x 48mm
重量145g
電池単3形乾電池x1本(付属)
バッテリー寿命Unifying USB レシーバー:最長2年
Bluetooth:最長20ヶ月
トラッキング解像度公称値:400 dpi
最大値:2000 dpi
ボタン数5(カスタマイズ可能ボタン数:3)
接続タイプUnifying USBレシーバー(付属)
Bluetooth
接続可能台数2台 (条件有り)
互換性 / Unifying USBレシーバーWindows 10以降
macOS 10.15 以降
Chrome OS
Linux
互換性 / BluetoothWindows 10以降
macOS 10.15 以降
iPadOS 14 以降
Linux
Chrome OS
オプション ソフトウェアLogi Options+ (Windows , Mac)
梱包内容ERGO M575本体
Unifying USBレシーバー
単3形乾電池x1
クイックスタートガイド
価格(定価)¥8,470
保証2年間無償保証 (M575SPdは1年)

【M575】の特徴

良いところ
  • マウス自体を動かさないので、省スペースで使用できる
  • 手に馴染むエルゴノミックデザイン
  • 手首や腕を動かさないのでリラックスした姿勢を保てる
  • 電池寿命が最長2年と超省エネ
  • シンプルで説明書がなくても使える
残念なところ
  • 慣れるまでは親指が疲れる
  • サイズが大きい(134mm x 100mm x 48mm)
  • ツルツルした質感ですべる
  • EASY-SWITCHボタンが底面
  • メンテナンスが必要

外箱と梱包内容

箱はこんな感じです↓

M575 箱左側面
M575 箱正面
M575 箱背面
M575 箱右側面

箱の正面から見て右側には『簡単セットアップ』と書いてあるQRコードがありますが、ここからだと英語サイトに行ってしまいます。日本語サイトはこちらです↓

箱の中身
  • 本体
  • Unifying USBレシーバー
  • 保証書
  • 注意書き
  • クイックスタートガイド
  • 単三形乾電池 1本

M575本体が入っている部分を開くと、クイックスタートガイドになっています。

M575クイックスタートガイド
M575クイックスタートガイド

【M575】を使うメリット/デメリット

メリットとデメリットを下記の5項目で見ていきましょう。

トラックボールはマウス自体を移動しなくていい

これは『M575』の特徴というより、トラックボール全般に言えることですが、一応触れておきます。

M575は親指のボールを転がしてポインターを操作します。手首や腕を動かす必要がないため、リラックスした姿勢を保ちやすく、疲労感が減ります。

ボールでポインターを操作

長時間マウスを使っていると、『手首が痛い』と感じたことありませんか?私はメーカーで設計をやっているので、一日中CADを操作していることが多いです。

CADは、ほとんどマウスで操作するので、手首の痛みと腕から肩にかけての疲労感に悩んでいました。トラックボールに変えてからは、手首の痛みはなくなり、疲労感も軽減することができました。

グラント

慣れるまでは指が疲れます。コツをつかむと指の疲れも気にならなくなります。

マウスを移動するスペースが必要ないので、デスクの作業スペースが狭いとか、資料や図面で散らかりがちな場面でもトラックボールで良かったと思えます。

サイズが大きく、手になじむ形状

サイズが一般的なマウスに比べて大きい(134mm x 100mm x 48mm)です。携帯するにはデメリットになりますが、大きいことで安定感があります。

手にフィットするデザイン(エルゴノミックデザイン)のため、長時間マウスに手を置いていることを考えると、大きいことがメリットになります。

M575のあまり意味のない波模様
M575のあまり意味のない波模様

M575の手のひらの触れる部分には溝がありますが、滑り止めの効果はほぼありません。トラックボールは滑らない方が使いやすいです。

小指を置くためであろう、へこみも有るのですが、滑って小指がデスクについている状態になることが多いです……

EASY-SWITCHボタンが底面|複数のパソコン操作は不向き

M575は2台のパソコンに接続できます。

グラント

1台はBluetooth、1台はUSBレシーバーと接続方法を分ける必要があります。

切り替えるためのEASY-SWITCHボタンがなんと、底面についてます。切り替えるためにいちいち《持ち上げて→ひっくり返して→ボタンをポチッ…》やってられません。

2台のパソコンを切り替えて作業する方は『MX ERGO』をおすすめします。そういうシチュエーションにM575は向いていません。

M575の底面にUSBレシーバーとBluetoothの切り替えボタンあり
切り替えスイッチがまさかの底面
MX ERGOはEasy-Switchが便利
MX ERGOはEasy-Switchが便利

\2台のパソコンで作業するならこっち/

カスタマイズできるボタンは3つ

M575でカスタマイズできるボタンは下の画像の白い◯がついている部分です。戻る/進むボタン・ホイールボタン(ミドルクリック)に他の機能を割り当てることができます。アプリ毎に設定を変更することもできます。

カスタマイズできることは多くないですが、その分シンプルで迷うことなく使えます。

M575カスタマイズ可能ボタン
M575カスタマイズ可能ボタン

2024年9月から静音ボタンに変更になりました。

個人的にお気に入りはホイールで、太くて音が静かで使いやすいです。ホイールの使用頻度が高い、CAD操作などに向いています。

超省エネ|携帯に便利な電池ケース

M575は単三乾電池1本でUnifying USB レシーバー最長2年Bluetooth最長20ヶ月も使えます。これだけ長寿命だと、電池交換の手間は気になりません。

電池交換の頻度が低いので、電池切れの際に『替えの電池を用意するの忘れてた…』ってことになりがちなので注意です。

M575はUnifying USB レシーバーを収納できる

電池ケース内にUnifying USBレシーバーを収納することができます。「Bluetooth接続しか使わない派」には関係ないでしょうが、USBレシーバー派で携帯することが多い方には嬉しいポイントです。

メンテナンス方法

M575は残念ながら、ノーメンテでは使えません。使っているとトラックボールの動きが重く感じたり、ポインターの動きが悪くなったりするので、拭き掃除をしましょう。

STEP
ボールを外す

底面にある穴に指やペンを入れてボールを外します。

M575のボールを外す穴は約13mm
ボールを外す穴
STEP
『支持球』付近の汚れを拭き取る

ボールを外すと3個の球が顔を出します。この子たちが支持球です。支持球付近に汚れが溜まるので、ティッシュやメガネ拭きなどで拭き取りましょう。

M575の支持球
M575の支持球
STEP
ボールを戻す

外したボールを元に戻してメンテナンス完了です。

まとめ|シンプルで満足度の高いマウス

M575は多機能なマウスと比べると物足りない感はありますが、シンプルで各ボタンの品質がいいので、トラックボール初心者におすすめのマウスです。

手の出しやすい価格なのも魅力です。

トラックボールが初めてだと、はじめは使いづらいです。数時間、我慢して使い続ければ、将来の作業効率アップ・疲労軽減につながります。

トラックボールに興味を持ったらまずはM575を手に入れてください。

\初めてのトラックボールにおすすめ/

グラント
板金設計/筐体設計・板金加工歴17年の現役エンジニアです。

精密機器メーカー → FA機器メーカー → 加工メーカー×2 → 現在は、装置メーカー(プラント関係)にて、設計やモデリング・製図・NCデータの作成を主にやっています。

メインツールは『SOLIDWORKS/SheetWorks』

製造業で働く皆なさまが、収入アップを実現できるように、当サイト【グラント】を運営。
目次