Macのアプリをアンインストール(削除)する一般的な方法は、次の2つです。
- 「Launchpad」から削除する
- 「Finder」から削除する
Appleの公式サイトにもこの2つの方法が紹介されているので、どちらかの方法でアプリを削除すれば問題ありません。
しかし気になるのが、不要なファイルが残ってしまうこと
ストレージを極端に圧迫するようなファイルが残ることは、ほとんどありません。それでも「塵も積もればなんとやら……」長くMacを使っていると、それなりにゴミファイルが溜まっていきます。
「なぜか消したはずのアプリの通知を受け取る」なんてことも起こります。消したはずのアプリから通知が来るのは気持ちのいいものではありません。
完全に削除しないと気持ち悪いという場合は、無料のアプリで削除可能です。
ここでは、アプリの基本的な削除方法から、完全に削除する方法まで解説しています。
Macのアプリを削除する一般的な方法
Macのアプリを削除(アンインストール)する基本的な方法は次の3つです。
- アプリのアンインストーラーから削除する
- Launchpadから削除する
- Finderから削除する
「この3つの方法は知っているから、完全に削除する方法が知りたい」というあなたは、「ゴミを残さずに削除する方法」に飛んでください。
アンインストーラーから削除
アンインストーラーが用意されているアプリがあります。
アプリを削除する前に、「Finder」から「アプリケーション」フォルダ内をアプリ名で検索してみてください。
アンインストーラーが見つかるかもしれません。
アンインストーラーが付属しているアプリは、アンインストーラーを起動し、指示に従って進めれば削除が可能です。
Launchpadから削除
App Storeからダウンロードしたアプリを削除する方法です。
App Store以外から入手したアプリは、この方法では削除できません。
「Launchpad」を開いてください。Dockにない場合は、Finderのアプリケーションフォルダ内にあります。
アプリの「アイコン」を長押し、または「Option」キーを押下してください。アプリのアイコンが、プルプル震えます。
削除したいアプリの、左上のバツ「×」をクリックしましょう。
バツが出ない場合はFinderから削除
インターネットからダウンロードしたアプリの削除方法です。
「Finder」を開いてください。
「アプリケーション」フォルダから「削除したいアプリ」を右クリックして、「ゴミ箱に入れる」を選択します(ゴミ箱にドラック&ドロップでもOK)。
ゴミを残さずに削除する方法
削除用のアプリを使用して、アプリを完全に削除できます。
有料の削除アプリも存在しますが、私は無料の「AppCleaner」を使用しています。
「無料のものは信用できない」と感じる方は、有料の削除アプリを使用しましょう。
有料アプリには、アプリの関連ファイル以外にも、Mac内の不要なアプリを削除する機能も付いていることがほとんどなので、Macを徹底的に掃除するのに有用です。
しかし、アプリとその関連ファイルを削除したいだけであれば、AppCleanerだけで十分です。
無料アプリ「AppCeaner」をインストール
早速、AppCleanerをインストールしましょう(すぐに終わります)。
「AppCleaner」←にアクセスして、右側のDownloadsの下からバージョンを選んで、クリックします。
「一番上の最新バージン」をクリックしましょう。自動でダウンロードが始まります。
「Finder」の「ダウンロード」フォルダを開いてください。
ダウンロードした「AppCleaner(zipファイル)」をダブルクリックします。
「AppCleaner」アプリが展開されるので、「アプリケーション」フォルダにドラッグして移動します。
「アプリケーション」フォルダ内に「AppCleaner」が移動していればOKです。
ダウンロードしたzipファイルは不要なので、ゴミが箱へ入れましょう。
AppCeanerの使い方
「アプリケーション」フォルダか「Launchpad」から「AppCleaner」を開きます。
AppCleanerを開いても良いか聞かれます。「開く」をクリックしてください。
「Finder」の「アプリケーション」フォルダから、削除したいアプリをAppCleanerのウィンドウにドラッグしましょう(ここではTwitter)。
関連ファイルがリストアップされます。
チェックが入っているファイルが削除されるので、残したいものがあればチェックを外して、「Remove」をクリックします。
パスワードが要求されるので、「Macのパスワードを入力」して「OK」クリックしてください。アプリと関連ファイルが削除されます。
AppCleanerの便利な設定
ここでは、便利な機能を1つ紹介します。
AppCleanerは特に設定は必要ありませんが、「SmartDelete」をオンにしておくと便利です。
SmartDeleteとは、アプリケーションフォルダからアプリがゴミ箱に移動したのを検知して、自動でAppCleanerが関連ファイルを探してくれます。
上記の「AppCeanerの使い方」で紹介した「AppCleanerを起動 → 不要なアプリをドラッグ&ドロップ」という手順が不要になります。
直接、ゴミ箱にアプリを入れるだけでOKです。
例えば、アンインストーラーが用意されているアプリをゴミ箱に入れた場合でも、「アンインストーラーも要らないよね?」と教えてもらえるので、「アプリはないのに、アンインストーラーだけ残ってる……」といった事態を防げます。
SmartDeleteをオンにする手順は次のとおりです。
「AppCleaner」を開いてください。
メニュバーの「AppCleaner」から「Settings」を選択します。
上部の「SmartDelete」をクリックして、スイッチを「ON」にしましょう。
アプリの完全削除|まとめ
- 一般的なアプリの削除方法は次の3つ
- アプリのアンインストーラーから削除
- Launchpadから「×」をクリックして削除(App Storeからダウンロードしたアプリのみ)
- Finderのアプリケーションフォルダからゴミ箱に入れる
- アプリを完全に削除するには無料の「AppCleaner」が便利
ただアプリを削除しただけでは、不要なファイルが残ることがあります。これが問題になることはほとんどありませんが、気持ちが良いものではありませんし、ストレージを圧迫してしまいます。
アプリをゴミを残さずに削除するには、「AppCleaner」が優秀です。
無料で使えて、SmartDeleteをオンにしておくと、自動で関連ファイルを探してくれます。
「ストレージの容量が少なくなってきた」「アプリはないのに通知が届く」といった場合は、AppCleanerで、不要なファイルを削除してみてください。
思っていた以上に、ストレージに余裕ができてスッキリしますよ。