【Notion】便利すぎる無料のノートアプリ|難しく考えずに使ってみて

【Notion】便利すぎる無料のノートアプリ_アイキャッチ

「ノートアプリ選びに迷っている」「迷いすぎて作業が進まない」「Notion使ってみたいけど難しそう」と思っているそこのあなた。

メインのノートアプリは、「Notionノーション」を選べば間違いありません。

Notionは非常に便利で、仕事でも日常生活でも活用できます。

仕事の生産性が上がり、生活も豊かになる」そんな魔法のようなアプリです。

ただし、多機能なので使いこなすのは難しいです。Notionだけではできないこともあります。

しかし、「使いこなす」のは難しいかもしれませんが、「使う」のは難しくありません。

グラント

Notionでできないことを解決する方法も、後ほど解説します。

テキストを入力するアプリというと、「メモ帳」や「Word」が一般的です。メモ帳はシンプルですが、Wordは多機能ですよね。

Notionは、メモ帳のシンプルさと、Wordの多機能さを兼ね備え、さらに進化したアプリです。

Notionを使えば生産性が向上し、生活が豊かになります(大事なので2回目)。

情報収集は大切ですが、やってみないと分からないことがたくさんあります。無料なので、とりあえず試してみてください。

目次

Notionとは|超多機能ノートアプリ

Notionとは?

そもそも「Notionノーション」とはなんなのか?簡単に説明します。

グラント

Notionとは一言でいうと、「超多機能なクラウド型のノートアプリ」です……はい、伝わりませんね。

もう少し噛み砕くと、ノートアプリなので、テキストの入力はもちろんできます。

そのほかには、画像やPDFなどのファイルを保存したり、プロジェクトの進捗管理やタスク管理に使ったり、データベースを使ってデータを整理したり……多機能なので「やりたい」と思ったことは大抵できます。

Notionの主な特徴
  • クラウドに保存されるので、デバイスの容量を圧迫しません。
  • 自動保存なので、データを失う心配もありません。
  • 操作は直感的に行えます。
  • 多くのユーザーがいるため、検索すれば情報が豊富に出てきて困ったことも解決できます。

多機能なので難しそうですが、大丈夫です。操作は直感的にできます。

「やりたいことがあるけど、やり方が分からない」というときは、検索すれば、情報がたくさん出てきます。ユーザー数が多いので、困ったことがあっても、大抵はなんとかなります。

Notionは、テンプレートが豊富なため、ゼロから自分で構築する必要はありません。

やりたいことに合うテンプレートを見つければ、余計な手間を省けます。

最初から自分で作るのも楽しいのですが、慣れるまでは、テンプレートを活用した方が楽ちんです。

グラント

公式のテンプレート集を置いておきます。

「どんなことができるのか」想像しやすいので覗いてみてください。
≫ 公式のテンプレート集はこちら

Notionの魅力|人気な理由

Notionが人気な理由

まずは「なぜ、Notionがおすすめなのか?」「なぜ、Notionが人気なのか?」その理由を見ていきましょう。

使うアプリが減る

Notionを使わなくても、便利なメモアプリ・タスク管理アプリ・ノートアプリはあります。

「なぜNotionか?」というと、これらが「一つのアプリで完結する」というのが、大きな理由です。

しかも、Notion内のデータをそれぞれ連携して、プロジェクトの管理にも使えます。

Notionで作ったページは、共有が可能なので、「プロジェクトの進捗管理がページの共有だけで済む」「共同作業ができる」というメリットもあります。

Notionで作成したページは、インターネット上に公開することが可能です。ホームページやブログの代わりにも使えます。

グラント

機能面では劣りますが、Excelやパワポの代わりにもなります。

タスク管理や表計算、メモアプリ、ノートアプリには、単体ではNotionよりも使いやすく、便利なアプリがあります。

しかし、一つひとつは優秀でも、それぞれの情報が散らばってしまい、管理が少し煩雑はんざつなってしまいます。

「一つのアプリで完結する」「それぞれの情報を連携できる」恩恵は、実際に使ってみると、思っている以上に大きいです。

機能フリープラン
ページ数無制限
アップロード容量(1ファイルにつき)最大5MB
ページの復元(履歴)7日間
ゲスト招待人数(ページの共同編集)10人
フリープラン(無料版)の制限

Notionは基本的に無料で使用できます。

他にも無料で使えるノートアプリはありますが、これほど多機能なものを無料で使用できるのは、他にありません。

グラント

個人で使用する分には、無料でも十分に活用できます。

有料版にする理由があるとすれば、次のような場合です。

有料版を使う理由
  • AIが使いたい
  • チームで使いたい
  • 5MB以上のファイルを保管したい

Notion AI

Notion AI」の利用は、無料ではすぐに制限に引っかかってしまうため、実質、無料版では使えません(20回まで無料)。

Notionをメインのワークスペースにする」「執筆がメインの作業」という場合は、『AIは必須』と言ってもいいくらい便利です。

20回までは無料でAIが使えるので、試してみてください。無制限で使うには、月に10ドル払う必要があります。
≫ Notion AIについてはこちら

チームでワークスペースを共有

Notionは、ワークスペースを共有して、チーム(複数人)で作業が可能です。しかし、制限が厳しいので、2人以上で利用するには、課金が必要です(無料のチームスペースは100ブロックまで)。

「ゲスト招待(ページ単位の共同作業)」や「ページの共有」は、無制限なので、ページ単位での共同作業であれば、無料でも大丈夫です。

グラント

無料で10人まで招待できます。

保存できるファイルの大きさは5MBまで

無料でNotionに保存できるファイルの容量は、最大で5MB。これは「1つのファイルが最大5MB」という意味です。

例えば、「4MBのファイルを2つ保存したい」場合は可能です(『4 MB + 4 MB = 8 MB』はOK)。 1つのファイルが5MBを超えなければ、容量に制限はありません。

「AIを使う」「チームで共同作業をする」「5MBを超えるファイルを保存する」この3つに当てはまらなければ、無料で使い続けることが可能です。

グラント

個人的にはAIは便利なので、課金するのはアリだと思います。「ChatGPT Plus」の半額で使えます($10/月)。

操作が直感的で分かりやすい

Notionのエディターは、「ブロックエディタ」を採用しており、初めてでも分かりやすく、操作性も抜群です。

「マークダウン記法」にも対応しているため、手軽に装飾が可能です。

下の画像は、「テキストブロック」「箇条書きブロック」「テーブルブロック」の例です(枠で囲われている部分が1ブロック)。ほかにも、見出しやプログラムコード、画像などのブロックがあります。

GoogleマップやYouTubeを埋め込んだり、Google Driveと連携してGoogleシートのプレビューを埋め込んだり、といったことも可能です。

Notionのブロックエディタ

「ブロックエディタ」「マークダウン記法」と聞いて、WordPressでブログを書いたことことがある方は、ピンときたと思います。

現在のWordPressのエディター(Gutenberg)とほぼ同じ感覚で書けます。Notionはブログ執筆にもおすすめです。

ブログ執筆以外にも、資料や議事録などのドキュメント作成は、Notionがあれば他のアプリは必要ありません。
≫ メモやドキュメントの作成についてはこちら

使う場所、デバイスが限定されない

Notionは、Windows・Mac・Android・iPhone・iPadなど、主要なデバイスに対応しています。

アプリはもちろんですが、ブラウザでも使えるので、AmazonのFireタブレットような、アプリが使えないデバイスでも使用可能です。

私は読んだ本のアウトプットにNotionを使っています。Fireタブレット(Kindle)で本を読みながら、Notionにノートを取れるので便利です。

クラウド型なので、”インターネット回線がないと使えない”と思いきや、アプリ版は保存ができないだけで普通に使えます。

グラント

保存はインターネットに繋がったタイミングで自動で同期されます。

ブラウザ版は、オフラインだと開いているページの編集は可能ですが、他のページへの遷移はできません。

インターネットに繋がっていない状態の方が稀なので、あまり気にするところではありませんが、アプリ版ならどこでも使える安心感があります。

場所やデバイスに縛られずに、「どこでも書きたいことが書ける」これがNotionの魅力です。

保存容量を気にしなくていい

Notionには容量制限がありません。

無料版には、「1つのファイルにつき5MB」という制限はありますが、それ以外は制限がありません。

どれだけ書いても、どれだけファイルをアップロードしても大丈夫です。

グラント

使った分だけお金がかかることもありません。

これは意外とすごいことで、容量を圧迫することへのストレスから解放されるので、素晴らしいサービスです。

他のノートアプリには、必ず何かしらの容量制限があります。

例えば、MicrosoftのOneNoteは、契約しているOneDriveの容量を消費します。GoogleドキュメントKeepもGoogle Driveの容量を消費します。

Notionとよく比較されるEvernoteの無料版は、1つのノートの最大容量は25MB。月に使える合計の容量は60MBと、割ときつめの制限があります(有料版でも制限あり)。

これだけ多機能で、デバイスの容量も、クラウドの容量も、気にせず使えるのはNotionしかありません。

≫ Evernoteの制限はこちら
≫ Notionのプラン比較はこちら

便利なテンプレートが満載

Notionは多機能なので、とっつきにくい印象があります。

ただ、印象だけで使わないのは、もったいない。実際に触ってみれば、使いやすいことに気づくはずです。

初めは「何をどうすればいいのか分からない」と感じるかもしれませんが、とりあえずメモ帳の代わりに使ってみてください。

グラント

とにかく触ってみましょう。

やりたいことがある場合は、初めから自分で構築するのは時間がかかるので、テンプレートを利用するのがおすすめです。

公式に公開されているテンプレートだけでも、ほとんどやりたいことが実現できると思います。公式以外にもNotionユーザーが作成したテンプレートも公式サイトで公開されています。

≫ Notionのテンプレート集はこちら

AIがめっちゃ便利

Notion AIを使って、「Notion AIは便利」というタイトルで、ブログ記事を書いてもらいました。その様子が下の動画です。

プロンプトは「次についてブログ記事を執筆:Notion AIは便利」と、簡単なものです。それでも、それなり文章を出力してくれています。

Notion AIのデモ動画

AIは無料でも20回だけ使えますが、すぐに使い切ってしまいます。実質、課金が必要です($10/月)。

できることはいろいろありますが、代表的なのは次の3つです。

  • Q&A(Notion内から必要な情報を見つける)
  • 文章生成
  • 文章の要約・翻訳

Q&A

「Q&A」は、Notion内にある情報をもとに、AIが文章を生成する機能です。

グラント

関連するページやデータベースもNotionの中から探してくれます。

私は「本を読んでいるときのメモ」「思いついたこと(アイデア)」「記事の下書き」「自分の知識」「スキャンした書類(領収書とか説明書とか)」「スケジュール」「日記」あらゆることをNotionに入れています。

私にとってNotionは、単なるドキュメントを作成するツールではありません。「知識をため込む場所」「自分の記憶の一部」でもあります。

そうやって情報をためていけば、「アレやったのいつだっけ?」「あれについて書いてあった本どれだっけ?」となっても、Q&Aを使えばすぐに回答が得られます。

チーム利用の場合は、Notionに資料や社内規定、チームのルールなどを保存しておけば、AIに質問すると回答してくれます。

Q&Aは、Notionに情報を入れれば入れるほど、可能性が広がる機能です。

グラント

どんどんNotionに情報をぶっ込みましょう。

文章生成・要約・翻訳

文章生成や要約・翻訳は、もはや生成AIでは当たり前の機能ですね。個人的には、文章の修正や改善、アイデア出しによく使っています。

しかし、ChatGPTBardなどのAIチャットツールでも可能な作業です。それなのに「なぜ、月に10ドル払ってまでAIを使うのか?」というと、「Notionですべて完結するから」です。

グラント

他のAIツールを使うと、行ったり来たりするのが面倒……

Notion AIなら、必要な情報を表にまとめてもらったり、文章の改善をしてもらったりするのがすごく楽です。

文章生成の精度は、GPT-4やBardに比べると、劣っていると感じることもありますが、「AIに頼みたいことを書きながらすぐに頼める環境」は、実際に使うと感動します。

例えば、議事録を作成して → 確認・修正して → アクションプランを抽出して → ToDoリストを作成する。みたいな流れはよくあると思います。

この作業の「修正」~「ToDoリスト」までをNotion AIで自動化できます。

議事録を作成中も、要約文を書いてもらったり、箇条書きや表にまとめてもらったり、AIが大活躍です。

20回だけ無料で使えます。ぜひ試してみてください。

プランによる機能の違い

Notionのプランによる違い

無料でも十分使えるNotionですが、有料プランとの違いを見てみましょう。

主な違いは次のとおりです。

スクロールできます
プランページとブロックの数アップロード容量ページの復元
(履歴)
ゲスト招待人数
(ページの共同編集)
フリー無制限(チームペースは1000ブロックまで)1ファイルにつき/最大5MB7日間10人
プラス無制限無制限30日間100人
ビジネス無制限無制限90日間250人
エンタープライズ無制限無制限無制限250人

チームでワークスペースを共有できる「チームスペース」の利用は、プラスプラン以上が必要です。フリープランの1000ブロックは、すぐに使い切ってしまいます。

ゲストを招待してページ単位で共同作業する場合は、人数制限の中であれば、制限はありません。フリープランでもこの方法なら、共同作業が可能です。

詳しくは、Notionのプランページをご覧ください。

≫ Notionのプランページはこちら

Notionの料金

Notionの料金
スクロールできます
プラン価格どんな人にオススメ?
フリー無料個人向け|日々のあらゆる情報の整理整頓に
プラス$10/月
$96/年($8/月)
小規模グループでの計画や情報整理に
ビジネス$18/月
$180/年($15/月)
Notionを利用して複数のチームとツールをつなげたい企業向け
エンタープライズカスタムプラン
≫ お問い合わせはこちら
会社全体の運営に適した高度な管理機能とサポート

1人で使用する場合は、フリープランでほとんどの機能を使えます。

「AIを使いたい」「5MBを超えるファイル(動画やPDF等)をNotionで管理したい」という場合は、有料プランを検討しましょう。

  • 5MBを超えるファイルの保存は「プラスプラン」:$10/月 or $96/年($8/月)
  • Notion AIはプラスプランとは別料金:$10/月

チームスペースを使用する場合は、グループの規模によって「プラス」「ビジネス」「エンタープライズ」から選ぶことになります。

詳しくは、Notionの料金ページをご覧ください。

≫ Notionの料金プランはこちら

Notionの始め方

Notionを始めるためには、アカウントの作成が必要です。

まずは「こちら」から、Notionにアクセスしましょう。

Notionを無料で入手 →」をクリック(タップ)します。

「Notionを無料で入手 →」をクリック

利用規約」と「プライバシーポリシー」を確認してください。

利用規約とプライバシーポリシーを確認する

英語なので、ブラウザの翻訳機能を使って日本語に翻訳しましょう。

利用規約とプライバシーポリシーは英語
利用規約とプライバシーポリシーは英語……

次の3つの方法でログイン(アカウント作成)が可能です。

  • Googleアカウント
  • Apple ID
  • メールアドレスとパスワード

簡単で安全性も高いので、個人で使用する場合は「Googleアカウント」または「Apple ID」でログインするのがおすすめです(パスワード管理も必要ないし)。

会社でチームスペースを利用する場合は、勤務先のメールアドレスでログインしましょう。

学生や教職員の方は、プラスプランが無料で使えます(教育機関のメールアドレスと証明書が必要)。
≫ 詳しくはこちら(FAQ:教育機関での利用・学割について)

グラント

1人で複数のアカウントを作成することも可能です。『とりあえずお試し』であれば、GoogleかAppleのアカウントでログインしてみましょう。

ログイン方法の選択
  • 個人で使う → 「Googleアカウント」or「Apple ID」がおすすめ
  • 会社で使う → 勤務先のメールアドレス
  • 教職員・学生(プラスプランを無料で使いたい)→ 教育機関のメールアドレス
GoogleアカウントかApple ID、またはメールアドレスとパスワードでログインする

ここでは、「Googleアカウント」でのログイン方法を解説します。

上記の「サインアップ」の画面で「Googleアカウントでログインする」を選択すると、アカウントの選択画面が表示されます。

Notionに使いたいアカウントを選択しましょう。ログインを求められた場合は、Googleアカウントにログインしてください。

Notionに使いたいアカウントを選択
アカウントを選択 or Googleにログイン

用途を選択します。『とりあえず使ってみたい』『無料で使い始める』という場合は、「個人で利用」を選択して「続ける」をクリックしましょう。

はじめに入っているテンプレートが変わるだけなので、実はどれを選んでも大丈夫ですが、「個人で利用」が最もシンプルです。

「個人で利用」を選択して「続ける」をクリック

以上でログイン(アカウント作成)は完了です。

アプリを使いたい場合は、アプリをダウンロードして、今回作成したアカウントでログインしましょう。

グラント

アプリの方が使えるショートカットの数が増えるので、作業スピードが上がります。

≫ デスクトップアプリのダウンロードはこちら(Windows・Mac)

はじめは「使ってみる」というページが開いています。このページを読みながら、いじってみてください。

ログイン(アカウント作成)完了

言語が日本語にならない場合は、こちらをご覧ください。

まずは書いてみる|使いこなすことを目的にしない

「Notionを使うこと」は目的ではない

Notionは多機能なので、何をしていいのか分からないかもしれません。

おそらく多くの人がNotionを使う目的は、「メモを取る・ノートを取る」といった「ドキュメント作成」だと思います。

だとすれば、まずはページの作り方・書き方を覚えてください。「データやページの整理整頓」や「データベースの使い方」「プロパティ編集」などは、あとまわしでOKです。

とりあえず触りながら、少しずつできることを増やしてください。『こんなことできないかな?』と思ったら検索して、自分なりのNotionを構築していきましょう。

『使いこなしてやるぜ』と思って欲張ると、Notionの機能を使いきれていないことが、ストレスになります。

グラント

「自分のやりたいことができていればOK」と考えてください。

「もっと効率的な使い方はないのか?」と考えがちですが、生産性や効率ばかり気にして、実務が進んでいなければ本末転倒です。ほどほどにしましょう。

Notionはあくまで手段。目的を見失わないでください。

それでも『Notionを使いこなしたい』『もっと仕事や生活に活用したい』と思ったら、本を読むのがおすすめです。

グラント

ネットで情報をあさるより、体系的に学べます。

\Notionの基本はこの1冊でOK/

テンプレートを探す

Notionの使い始めは、テンプレートを活用する

Notionにはテンプレートが豊富に存在します。

こんな使い方をしたい」「こんなリストを作りたい」といった要望に応えるテンプレートが探せば出てきます。

まずは公式のテンプレートを探してみて、満足できなければGoogleで検索してみましょう。

使い始めからすべて自分で構築しようと思うと、膨大な時間がかかります。

グラント

Notionを触っていると楽しいので、やってしまいがちですが、時間が解けます。

まずは既存のテンプレートを活用して運用してみましょう。

≫ 公式のテンプレート集はこちら

Notionの欠点を補うアプリ

Notionの弱点を補うアプリ

Notionは多機能でなんでもできるアプリですが、ほかのノートアプリの方が良い部分もあります。

ほかのノートアプリでできて、Notionでできないことは、次の3つです。

  1. 手書き
  2. 画像編集
  3. プレーンテキスト

ここではNotionとあわせて使うと、作業の幅が広がるのアプリをご紹介します。

Notionは手書きや画像編集ができない

Notionは「手書き」や「画像編集」ができません。

手書きや簡単な画像編集は「Evernote」でできます。できますが、無料版が超改悪で使い物にならなくなったので、Evernoteはおすすめしません(有料版が使える場合はアリです)。

もうすでにEvernoteを使っていて、乗り換え先を探している場合は「UpNote」がおすすめです。有料ですが、Evernoteの有料版より安いです(月/100円 or 買い切り/4,000円)。

Evernoteが改悪
Evernote改悪
グラント

1アカウントに対して、ノートブックが1、ノートが50……便利だったのに残念……

Evernoteが使えなくなったので、代わりにMicrosoftの「OneNote」をおすすめします。Evernote同様、「手書き」「画像編集」さらに「文章の執筆」がすべて可能です。

簡単な運用方法は、OneNoteで必要な作業(手書きや画像編集)をして、共有リンクをNotionに貼り付ける、または埋め込む方法。

OneDriveの容量を節約したい場合は、PDFで保存して、Notionに埋め込みましょう(編集はできなくなる)。

もう少し本格的に画像を編集したい場合は、「PhotoScape X」がおすすめです。

Windowsでも、Macでも、無料で使えます。Windowsは「Microsoft Store」から、Macは「App Store」からダウンロードできます。

無料で運用するなら、「Notion + OneNote」か「Notion + PhotoScape X」がおすすめです。

Notionはプレーンテキストで書けない

Notionは、マークダウン記法で書くので、基本的にはプレーンテキストで書けません。

裏技的には、コードブロックを使えばプレーンテキストで書けます。

Notionのコードプロックはプレーンテキストで記述可能
Notionのコードプロック
グラント

プレーンテキストとは、文字の大きさや色など、装飾の情報がないテキストのことです。

例えば、Windowsの「メモ帳」アプリで書いたテキストが、プレーンテキストです。メールやチャットなどもプレーンテキストで書くことが多いです。

Notionのブロックエディタでメールやチャットの下書きをすると、改行や段落の調整が必要になるので、ちょっと面倒です。

Notionを使って、プレーンテキストで書きたいときは、コードブロックの「Plain Text」を使いましょう。AIでの文章生成や修正も可能です。

「ちょっとだけプレーンテキストで書きたい」というときにおすすめなのは、Windowsなら「メモ帳」。Macなら「テキストエディット」か「スティッキーズ」が良いかと思います。

Notionのようなクラウド型のアプリでは「Simplenote」がおすすめです。プレーンテキストでもマークダウンでも書けます。

グラント

AIが必要ないなら、どんな場面でも使いやすいので、「Simplenote」がおすすめです(ネット回線は必要)。

便利なノートアプリ「Notion」|まとめ

Notionは複雑な機能を備えつつも、直感的な操作性が魅力のノートアプリです。

無料版でも十分な機能を提供しており、個人利用なら料金を気にすることなく始められます。豊富なテンプレートは、日常業務の効率化やタスク管理を容易にします。

Evernoteからのスムーズな移行も可能で、これまでのノートアプリに満足できていなかったあなたにとっても、Notionは新たな可能性を提供します。

始めるには、アカウントを作成し、ログインするだけ。難しく考える必要はありません。Notionで日々の情報整理をもっと快適に、もっと効率的に進めましょう。

グラント
板金設計/筐体設計・板金加工歴17年の現役エンジニアです。

精密機器メーカー → FA機器メーカー → 加工メーカー×2 → 現在は、装置メーカー(プラント関係)にて、設計やモデリング・製図・NCデータの作成を主にやっています。

メインツールは『SOLIDWORKS/SheetWorks』

製造業で働く皆なさまが、収入アップを実現できるように、当サイト【グラント】を運営。
目次